
名前:小杉 飛希 (こすぎ しぶき)
部署:
誕生日:1998年2月27日
出身:大阪府八尾市
出身大学:近畿大学 農学部卒
学生時代していたこと:趣味(素潜り)・カフェ巡り・パンケーキ屋でアルバイト
自己紹介:新卒1年目の小杉です、よろしくお願いいたします。
①この会社を選んだ理由は何ですか?
就職活動では様々な業種の
企業説明会や面接に参加して、
自分が大事にしたいのは何なのか、
ずっと考えていました。
その中で優先的に
考えていたことは以下の3点です。
- 大阪勤務であること
- 自分の興味のある業種であること
- 説明会でお会いした先輩社員の方や
面接時にお会いした役員の方の雰囲気
特に重要視していたのは③番で
説明会で話してくださった
先輩社員の方々の雰囲気・優しさや
説明会に社長が参加していること、
面接時にも会社のことを
詳しく伺うことが出来たので
この会社で働きたいと思いました。
②どんな仕事をしているか + 一日の業務を教えてください
保留
③入社して1か月経ちましたがいかがですか?
まだまだ覚えることがたくさんあり、
知識も大幅に不足している状態ですので、
これからの伸び代があると考えています!
一人で何でもしっかり出来るようになり、
早く会社の戦力になれるように精進します!
④趣味や休みの日について教えてください
趣味は素潜り(魚突き)をすることです。
ダイビングでなく、
素潜りをして魚を突いています。
少し前に「黄金伝説」というテレビ番組で
よゐこの濱口さんが竹銛で行っていたものの
パワーアップバージョンという感じです!(笑)
4mぐらいの銛を使って
クエやブリ、イシダイといった魚を
岸から沖に出て探しに行きます。
水深10~20m付近を捜索して
対象魚を探し出し、
捕獲できた時の喜びは物凄い達成感です!
以下は実際の写真です。
↓こちらはブリの群れに遭遇した時
↓実際に捕獲したクエ
↓こちらはウミガメさん
↓こちらが海中自撮り写真です(笑)
このような感じで海を楽しんでいます!!
(ビーチには一度も行ったことありません..)
日曜日は基本このように過ごしており、
土曜日はカフェ巡りや
友達と出かけたりしています。
海に行かない日は
家で過ごしていることが多いです(笑)
⑤先輩からのコメント
第一印象はちょっとお調子者な
よく喋る元気な子!でした。
実際も印象の通りでしたが、
ものすごく真面目な一面もあり、
新人研修では意欲的に苦手なことにも
進んでチャレンジする姿が印象的でした。
個性あふれ、色んなことに明るく
前向きな姿は尊敬できます。
これから、社内の盛り上げはもちろん、
業務でもたくさん頑張ってくれると
期待しています!
(木下美菜子先輩)
⑥就活生に一言
しっかり会社まで足を運んで、
自分の目で見て判断してほしいです。
行ってみないと会社の雰囲気や
先輩社員の方々はわかりません。
そして、ON/OFFをつけましょう。
自分の体験談ですが、
早く就活を終わらせたい気持ちが強くて
夜中の3時まで企業探しや
書類を書いたりしていました。
そうすると、必ず体調を崩しますし、
大事な会社の説明会でも
話に集中するのが難しくなります。
こまめに息抜きをしていないと
気持ちに余裕がなくなり、
自分の力をすべて発揮できないまま、
面接を終了してしまう可能性があります。
最後に会社を訪れる際は
出会った人全員に元気に挨拶をしましょう。
自分から挨拶をすることで
相手に良い印象・を与えることが出来ます。
⑦コラム:シュノーケリングについて
皆さんは
シュノーケリングをしたことはありますか?
日本では沖縄県や奄美大島、和歌山県、
海外ではハワイやセブ島、オーストラリアなど
広い地域で体験することが出来ます。
体験した人の中には
“綺麗な魚にも少し近づきたい” “触ってみたい”
そう思ったことがある人がいると思います。
でも実際難しいですよね?
しかしそれは以外と簡単なことなのです。
餌付けされていない
自然の魚に近づくには
【 忍者 】 になればいいのです。
というのも
皆さん魚に近づくときに
バタ足をして、追っかけてはいませんか?
それだと魚はびっくりして
逃げて行ってしまいます。
人間でも落ち着きがない人に
近づいていく人はいませんよね(笑)
なので、
ゆ~くり潜って
ゆ~くり近づけば
魚はあんまり逃げません!
これぞ 「忍法、忍潜の術!」 (笑)
皆さんもシュノーケリングをした際は
ぜひお試ししてはいかがでしょうか?
⑧同期の川角さんから見て
小杉くんは同期の中で
ずばり一番おしゃべりです!
( しゃべりだすと止まらないので
おしゃべりモンスターと言われたことも…)
特に趣味の素潜りと
魚の話になると口が止まりません(笑)
でもいつもみんなの先頭に立って
引っ張ってくれる一面もあるので
すごい助かっています!
そんな彼の魅力にはまる人も多いはず…
次回予告
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
次回の記事はメイク大好き【小林さん】です!